善国寺 毘沙門天 2023年12月2日 令和5年   左側の写真を、クリックして下さい。 



神楽坂の善國寺は、日蓮宗に属し、1595年に創建された歴史ある寺院です。 本尊は毘沙門天で、その神威は開運と厄除けの象徴として信仰を集めています。 善國寺の境内には桜が植えられ、毘沙門天を祀りながら美しい桜の景色も楽しむことができます。 寺の歴史は桃山時代まで遡り、初代住職は佛乗院日惺上人。火災の影響で1792年に現在の神楽坂に移転し、 以後も徳川家をはじめ多くの信者に支えられながら発展してきました。 文人・墨客たちが集い、文化の中心地としても栄えました。 戦災で被災しつつも、毘沙門堂の再建や地元の支援により、本堂・毘沙門堂が完成し、 善國寺は再び繁栄を取り戻しました。現在も日蓮宗の寺院として信仰を受け、 新宿山ノ手七福神の一つに数えられています。 善國寺は毘沙門天の開運を願う多くの信者で賑わい、特に節分豆まき式や花まつりなどの年中行事も行われています。 境内には、桜が美しく咲き誇り、その風情も魅力の一つ。また、 福井の伝統工芸アイドル「さくらいと」のライブも開催され、 多彩な文化が交わる場となっています。 アクセスも良く、善國寺は飯田橋駅や神楽坂駅から徒歩圏内にあります。 毘沙門天と桜、そして様々な文化が交じり合う神楽坂の一角に佇む、歴史と伝統が息づく善國寺。



動画は、善国寺から再生されます

2023年12月2日





2023年7月28日のページへ

     

ホームへ

     

2023年12月3日のページへ




写真販売





旧ページ