宮島の鹿(広島)



宮島の鹿(シカ)は、宮島に生息するニホンジカであり、野生動物として自然生態系の重要な構成種です。 宮島の住民にとっても大切な存在であり、観光要素の一つでもあります。 しかし、近年は市街地周辺に集中して生息するようになり、住民の生活環境被害や観光客への危害が問題化しています。 この鹿の問題に対処するため、宮島では様々な対策が取られてきました。 平成10年度には宮島町シカ対策協議会が発足し、シカの野生復帰の方針が示されました。 その後、環境省や県を含めた調査や報告書の作成が行われ、平成20年3月には廿日市市宮島地域シカ対策協議会が設立され、 宮島地域シカ保護管理計画が策定されました。 宮島地域シカ保護管理計画では、個体数管理のために餌やりの禁止やゴミの管理の徹底が柱となっています。 市街地への誘導を防ぐためにシバ草地などの造成は行われず、 自然に帰すことが重視されています。避妊処置については、最終手段と位置付けられており、 現段階では原則として実施されていません。 宮島のシカ問題に対する御意見や御提言は、全国から寄せられており、 保護管理計画に基づくシカの保護管理が行われています。 人とシカが共存し、野生動物として健全な個体群の維持を図るために、 廿日市市宮島地域シカ対策協議会は地域住民の理解と協力を求めています。




下の写真を、クリックして下さい。
宮島の鹿から動画の再生が始まります。

2010年3月30日



前のページへ

     

ホームへ

     

次のページへ




写真販売