レストランザクロでトルコ料理食べて、根津神社~巣鴨まで散歩 2015年9月20日 (2/2)   左側の写真を、クリックして下さい。 



吉祥寺は、曹洞宗の寺院で、諏訪山という山号で知られています。 この寺院は歴史的な背景を持ち、群馬県の永源寺の末寺であり、神奈川県の最乗寺の孫末寺でもあります。 吉祥寺は室町時代の1458年に太田持資(太田道灌)によって建立され、その後も歴史的な出来事と結びついてきました。 太田道灌は江戸城の建設に際し、金印「吉祥」を見つけ、それを瑞祥として寺に建立しました。 この名前の由来は、この地がかつて諏訪神社の社地であったことに起因しています。 歴史的な背景に加えて、吉祥寺は学問の場としても栄えました。江戸時代には学寮「旃檀林」が建てられ、 漢学の研究拠点として繁栄しました。ここでは、多くの学僧が仏教と漢学を学び、寺院に縁故のある旗本の子弟も学んでいました。 そして、散歩のルートは吉祥寺から始まり、美しい六義園を通り、 巣鴨まで続きます。 六義園は日本庭園の傑作で、四季折々の美しい風景が楽しめます。庭園内には池や石橋、美しい植栽があり、 歩くたびに新たな発見があります。 巣鴨への道のりもまた楽しみです。 巣鴨は、東京都文京区に位置する歴史と風情が漂うエリアです。 古い町並みや伝統的な商店街が残り、日本の昔ながらの魅力が感じられます。 また、巣鴨池公園や巣鴨地蔵通り商店街など観光スポットもあり、地元の文化やグルメを楽しむことができます。 また、交通の要所としても知られ、アクセスが良く、観光客や地元の人々が集う場所として賑わっています。 巣鴨は歴史と現代が調和した魅力的なエリアと言えます。




2015年9月20日 (平成27年)



前のページへ

     

ホームへ

     

次のページへ






写真販売


旧ページへ